豊見城高校サッカー部OB会 

OB会や現役情報の発信、交流の場にして下さい。  コメントはどなたでも大歓迎です! 

平成28年度 第52回 沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競技(男子)  
 2回戦  豊見城高校  2-0  前原高校
 3回戦  豊見城高校 0(5PK4)0 北中城高校
準々決勝 豊見城高校   0-4  那覇西高校   ベスト8


平成28年度 第24回 沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競技(女子)
 1回戦  豊見城高校   11-0  向陽高校
 2回戦  豊見城高校 0(4PK5)0 名護高校   


波布リーグ(沖縄県U-18) 2016 
 豊見城高校TOP  3部リーグ      14勝1敗1分  1位  
 豊見城高校2nd  4部後期南リーグ  2勝2敗1分  4位

沖縄県シニアサッカーリーグ2016
 豊見城エドソンクラブ  1勝9敗0分  14位  

2016 OTV杯争奪沖縄県サッカーリーグ
 豊見城サッカークラブ    3部南リーグ 2勝0敗1分   2位   
 とよみフットボールクラブ  3部南リーグ 0勝3敗0分  10位    

伊江朝睦杯第19回沖縄県シニアサッカー選手権大会  
 予選Dグループ
 豊見城エドソンクラブ 0-2 沖縄FC
 豊見城エドソンクラブ 0-0 シーサークラブ
 豊見城エドソンクラブ - AWWAWA 9月25日11:30 予定     

ブログ

SAMURAI BLUE

SAMURAI BLUE


今日からテンプレートを赤→青に変えてみました。
どうでしょう?
ワールドカップが始まったら変えようと思ってたんだけど、すっかり忘れて今になってしまいました・・・

携帯では何も変わってないかも・・・?

タグ :W杯2010

同じカテゴリー(ブログ)の記事
祝! ブログ1周年
祝! ブログ1周年(2010-12-26 08:00)

初!
初!(2010-10-17 17:00)

この記事へのコメント
私の長らくの疑問ですが、日本代表ユニフォームにあるマークと言うのか

足が三本のカラスが居ますが、なぜ3本足のカラスなんでしょうか

一般的にカラスは縁起が悪いと言われます。

昔、職場でスポーツ大好きな上司が意味を皆に説明してくれたのですが、時間がなく途中で話が終わってしまいました
知っている方、是非教えて下さいm(_ _)m
Posted by まなみ at 2010年06月18日 12:18
日本代表のエンブレムであり、日本サッカー協会のシンボルマークです。
三本足のカラスの名称はヤタガラス。

日本サッカー生みの親の人の出身地にある神社に、このヤタガラスが祭られてるらしい。
それで決まったとか・・・?
Posted by KAN at 2010年06月18日 14:03
八咫烏(ヤタガラス)

「三本足のカラスは、1931年(昭和6年)6月3日の理事会で採用されたもの。
三本足のカラスは中国の古典では日の神(太陽)のシンボルといわれ、日本でも神武天皇東征の時、「ヤタガラス」が天皇の道案内をしたという伝説もあって、日中の故事から、ボールを押さえたカラスは日本のサッカーを統治指導するものと考えられた。」

なぜ、理事会で「ヤタガラス」がシンボルに選ばれたかは、実のところ良くわかっていないらしい。
なんでも日本のサッカーの生みの親である中村覚之助氏が、ヤタガラスを祀っている熊野三宮がある熊野地方出身の人で、これにちなみ神の鳥として霊験あらたかなヤタガラスがシンボルとして選ばれた可能性があるという。

昭和6年・・・
選考時の資料も残ってないでしょうね・・・
真相はお蔵入り・・・?
Posted by tomiko-soccer-obtomiko-soccer-ob at 2010年06月18日 18:10
KANさん、管理人さん、ご返答ありがとうございます

長年の疑問を知る事ができてスッキリしました
Posted by まなみ at 2010年06月21日 15:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
事務局へ連絡
TI-DA
てぃーだブログ
アクセスカウンター
マイアルバム
最新記事
プロフィール
tomiko-soccer-ob
tomiko-soccer-ob
↓↓アンケートもお願い致します↓↓
無料アンケートブログパーツqtown 

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
過去記事