豊見城高校サッカー部OB会 

OB会や現役情報の発信、交流の場にして下さい。  コメントはどなたでも大歓迎です! 

平成28年度 第52回 沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競技(男子)  
 2回戦  豊見城高校  2-0  前原高校
 3回戦  豊見城高校 0(5PK4)0 北中城高校
準々決勝 豊見城高校   0-4  那覇西高校   ベスト8


平成28年度 第24回 沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競技(女子)
 1回戦  豊見城高校   11-0  向陽高校
 2回戦  豊見城高校 0(4PK5)0 名護高校   


波布リーグ(沖縄県U-18) 2016 
 豊見城高校TOP  3部リーグ      14勝1敗1分  1位  
 豊見城高校2nd  4部後期南リーグ  2勝2敗1分  4位

沖縄県シニアサッカーリーグ2016
 豊見城エドソンクラブ  1勝9敗0分  14位  

2016 OTV杯争奪沖縄県サッカーリーグ
 豊見城サッカークラブ    3部南リーグ 2勝0敗1分   2位   
 とよみフットボールクラブ  3部南リーグ 0勝3敗0分  10位    

伊江朝睦杯第19回沖縄県シニアサッカー選手権大会  
 予選Dグループ
 豊見城エドソンクラブ 0-2 沖縄FC
 豊見城エドソンクラブ 0-0 シーサークラブ
 豊見城エドソンクラブ - AWWAWA 9月25日11:30 予定     

OB会員情報

tamocup 2011 懇親会

tamocup 2011 懇親会



タモカップ最後の宴です。

ベテラン司会の太田匡俊(23期)
tamocup 2011 懇親会

豊見城エドソンクラブ安里監督が、高らかに乾杯ビールジョッキ
tamocup 2011 懇親会
tamocup 2011 懇親会 tamocup 2011 懇親会 tamocup 2011 懇親会 tamocup 2011 懇親会 tamocup 2011 懇親会 tamocup 2011 懇親会
    ヴィクサーレ沖縄 宮里さん            海邦国体時の選手 上原さん(小録高OB)
tamocup 2011 懇親会    tamocup 2011 懇親会

上原さんの先生とのエピソードでは、会場大爆笑!!GOOD
保先生も沖縄の為に、多くを黙認してたようですニコニコ
上原さん、高良FCの子供達には教えないで下さいヒミツ
     さすがに保先生も苦笑い            20数年ぶりの再会だそうです。
tamocup 2011 懇親会   tamocup 2011 懇親会

tamocup 2011 懇親会
保先生のお話では、内地でのサッカー研修や練習方法の偵察等のお話がありました。
今の指導者には、全国高校選手権を見に行く方がだいぶ増えた事を喜んでおりました。
また、サッカーの次期指導者の育成や沖縄県サッカー協会の引き継ぎ等、色々なお話が聞けました。
先生、ありがとうございました。



tamocup 2011 懇親会
先生が23期生を全員起立させ、「本当にありがとう!」とタモカップ実行委員会に感謝の気持ちを伝えました。
奥様もいつも家にいない保先生に苛立ってた事もあったでしょう・・・?
「教え子達がこんな事して、しかも沢山集まってくれる先生は、そうそういないよ」と、今では一緒に喜んでくれてるそうです。ニコニコ




tamocup 2011 懇親会
さて、表彰式が終わって約10分後
いつも突然何するかわからんこの男が、いきなり優勝カップ返還だと言う・・・?
なんのこっちゃ?と思っていたら






tamocup 2011 懇親会
アクリル板に入れて、保先生へプレゼント!!
すごく綺麗な贈り物になりましたキラキラ 

楽しい時間も21時を過ぎ、そろそろお開き
最後まで残ったみんなで記念撮影
tamocup 2011 懇親会





先生のお見送り
tamocup 2011 懇親会

タグ :tamo cup

同じカテゴリー(OB会員情報)の記事
この記事へのコメント
お疲れ様です。
唐突では有りますが
この場を借りまして

長い期間、タモカップに参加できうれしく思います。
保先生からの直接の指導を受けた経験は無いのですが、とても偉大な先生なんだなと毎年感じるとともに、運営の先輩方に感謝と尊敬を感じます。
今年で最後ということで、残念な気持ちもありますが、
親睦会の文を読んでると、大会は、最後になったけど、
先輩たちのサッカーに対しての熱い思いは、変わらず、
大会が終わったことにより、さらに厚い絆で結ばれたように思いました、
本当にこのような大会に参加でき嬉しく思います。

最後に先生や
実行委員会の皆様、本当に長い期間お疲れ様でした。




PS 復活(大会)の再はご連絡くださいリベンジ(優勝)したいと思います。
   (23´sの皆様、夢航海はいつでもリベンジお待ちしております。)
                                          以上


                           夢航海 フットボール クラブ
Posted by 夢航海 at 2011年09月17日 01:58
夢航海フットボールクラブの皆様長い間本当にありがとうございました。
夢航海FCはタモカップで若いブロックでは優勝回数が最多でしたね。
保先生から直接指導を受けていないにもかかわらず、快く参加していただき、そして大会を盛り上げてくださいまして感謝してます。

また23’sとも練習試合しましょう。そしてたまには呑もうな~(逃げるなよ)
Posted by タモカップ実行委員会 at 2011年09月20日 14:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
事務局へ連絡
TI-DA
てぃーだブログ
アクセスカウンター
マイアルバム
最新記事
プロフィール
tomiko-soccer-ob
tomiko-soccer-ob
↓↓アンケートもお願い致します↓↓
無料アンケートブログパーツqtown 

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
過去記事