豊見城高校サッカー部OB会 

OB会や現役情報の発信、交流の場にして下さい。  コメントはどなたでも大歓迎です! 

平成28年度 第52回 沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競技(男子)  
 2回戦  豊見城高校  2-0  前原高校
 3回戦  豊見城高校 0(5PK4)0 北中城高校
準々決勝 豊見城高校   0-4  那覇西高校   ベスト8


平成28年度 第24回 沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競技(女子)
 1回戦  豊見城高校   11-0  向陽高校
 2回戦  豊見城高校 0(4PK5)0 名護高校   


波布リーグ(沖縄県U-18) 2016 
 豊見城高校TOP  3部リーグ      14勝1敗1分  1位  
 豊見城高校2nd  4部後期南リーグ  2勝2敗1分  4位

沖縄県シニアサッカーリーグ2016
 豊見城エドソンクラブ  1勝9敗0分  14位  

2016 OTV杯争奪沖縄県サッカーリーグ
 豊見城サッカークラブ    3部南リーグ 2勝0敗1分   2位   
 とよみフットボールクラブ  3部南リーグ 0勝3敗0分  10位    

伊江朝睦杯第19回沖縄県シニアサッカー選手権大会  
 予選Dグループ
 豊見城エドソンクラブ 0-2 沖縄FC
 豊見城エドソンクラブ 0-0 シーサークラブ
 豊見城エドソンクラブ - AWWAWA 9月25日11:30 予定     

過去の記録

沖縄勢初勝利&初ゴール (第55回全国高校サッカ-選手権)

昭和52年1月2日:西が丘サッカー場
沖縄勢初勝利&初ゴール (第55回全国高校サッカ-選手権)



沖縄勢初勝利&初ゴール (第55回全国高校サッカ-選手権) 第55回全国高校サッカー選手権大会


1回戦
豊見城 2(前半2-0 後半0-0)0 日大山形
得点者サッカー
名城政健(9分)
下地裕喜(36分)

  豊見城 16強進出
沖縄勢初勝利&初ゴール (第55回全国高校サッカ-選手権)

 風も無くよく晴れわたった正月の陽も、寒さが苦手の豊見城に味方したようだった。
 前半9分、ゴール前の混戦から、名城がけり込んで先制した。 豊見城は勢いづいた。 が、追加点のないまま攻防を繰り返した29分、手痛いPKの反則をとられてしまった。
 屋比久監督は’’これで同点か’’と思った。 ’’いいぞ、あとをがんばってPK戦にまでもっていこう’’- そう語りかけるかのようにつぶやいて、ゴールへ目をこらした。 ベンチで見守る冨里、国吉、新里、親泊(以上2年)、平良(1年)らの控えの選手も祈る気持ちだった。

 その祈りが通じたのか、キッカーのボールはバーに当たり、GK大城が、はね返ってきたところをがっちりかかえこんだ。 ピンチを防いだ大城は161cmと大会一のチビッ子だが、懸命に背を伸ばしジャンプし、日大山形のシュートをおさえた。 彼の闘志が全員の野性を呼び起こした。
 36分、逆襲から比嘉がバックパスではたき、すぐ逆サイドへ振り、瀬長が下地の走り込みをよく見ながらアタマで足元に落とした。 それを下地がゴール左スミへ見事に決めた。
 試合後、比嘉は「みんなの押し上げがよく、周囲は味方ばかりで、どこへでもパスを出せた」と語ったが、その言葉が豊見城の勝利を裏づけていた。

豊見城のシュートは前後半5本。一方の日大山形は30本。うち3本がポストに当るなど不運な日大山形だったが、ボールをキープしながらもハーフからの組み立てをせずに攻めあせったのが敗因である。
 2-0と勝利を飾った豊見城イレブンは、グラウンド中央に整列して、校歌の流れるうちにメインポールへ高々とのぼる校旗をキラキラする目でみつめた。

~写真と文章はサッカーマガジン 昭和52年2月25日号より~


記念すべき沖縄勢初勝利は、昭和52年1月2日・豊見城高校
注目の沖縄勢初ゴールは、名城政健さん(10期生)


同じカテゴリー(過去の記録)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
事務局へ連絡
TI-DA
てぃーだブログ
アクセスカウンター
マイアルバム
最新記事
プロフィール
tomiko-soccer-ob
tomiko-soccer-ob
↓↓アンケートもお願い致します↓↓
無料アンケートブログパーツqtown 

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
過去記事